業界最安値を実現
リピート率が高すぎるデジタルサイネージ
調達・設置・最適な活用方法までトータルサポート
お客様のご要望に応じて最適なデジタルサイネージの
種類とシステムをご提案いたします。
こういうところで活躍しています
利用するシーンに応じて最適なデジタルサイネージを
ご提案いたします。
- 店舗でサイネージを活用して
動画や画像を再生
キャンペーンやメニュー表などを表示させて 販売促進の集客ツールとして活躍します。 紙媒体よりも明るく視認性が高いことが特徴です。 - オフィスで来客者に情報を伝達
企業紹介や会議室予約表を表示させて来客者へ情報発信。
自社社員への連絡板としても活用されています。 - 展示会・イベントでの活用
大きく明るい看板は遠くから見ても目立つため、集客ツールとして活躍します。 タッチパネル操作機能をつけて非接触営業も可能です。 - 複数拠点のサイネージを
遠隔から一括管理
複数拠点のデジタルサイネージに同じ情報を発信したい場合は 管理システムから一斉送信が可能です。簡単操作で多くの方がご利用しています。 - 複数枚のパネルの
情報発信や案内で活用
大きい画面に表示されるコンテンツは通る人の目に止まります、商業施設などで活躍しているサイネージです。 - 病院・クリニック・薬局内で
情報発信、案内板
待合室にデジタルサイネージを設置することで高い視聴率が期待できます。 お客様の有益な情報を発信しホスピタリティ向上などで活躍します。 - その他

キャンペーンやメニュー表などを表示させて 販売促進の集客ツールとして活躍します。 紙媒体よりも明るく視認性が高いことが特徴です。

企業紹介や会議室予約表を表示させて来客者へ情報発信。
自社社員への連絡板としても活用されています。

大きく明るい看板は遠くから見ても目立つため、集客ツールとして活躍します。
タッチパネル操作機能をつけて非接触営業も可能です。

複数拠点のデジタルサイネージに同じ情報を発信したい場合は
管理システムから一斉送信が可能です。簡単操作で多くの方がご利用しています。

大きい画面に表示されるコンテンツは通る人の目に止まります、
商業施設などで活躍しているサイネージです。

待合室にデジタルサイネージを設置することで高い視聴率が期待できます。 お客様の有益な情報を発信しホスピタリティ向上などで活躍します。
サイネージ用ディスプレイ
選定のポイント
利用する場所に応じて最適なデジタルサイネージを
ご提案いたします。

設置場所
屋外用サイネージ防水・防塵対策(IP規格)が施されています。強い雨に濡れてしまっても故障しないように頑丈な筐体で製作しています。LEDディスプレイも屋外設置に有効です。

画面サイズ
画面に表示させる情報やテキスト量、お客様とサイネージの距離によって大きさを調整します。弊社では7インチ~86インチまでの液晶をご用意しています。

輝度(明るさ)
日当たりがいい設置場所では、太陽の明るさに負けないようにディスプレイの輝度を高くします。弊社では屋外用屋内用問わずディスプレイの輝度が高い製品を所有しているため幅広い提案が可能です。

タッチ
ホームページやスマホアプリをお客様に操作いただく場合はタッチモニターに変更します。タッチシステムは店頭や観光施設等で多く導入されていてお子様やご高齢の方でも操作が簡単です。

設置向き・稼働時間
最初は分かる範囲でこれら詳細をヒアリングさせていただきます。設置後に気持ちよく運用いただくためなのでご了承ください。

用途
だれになにをどのようにしてサイネージを活用したいのかによって提案も変わります。弊社では他社様よりも+αの提案をさせていただきます。
様々なデジタルサイネージ用
ディスプレイがご提案可能
利用する場所に応じて最適なデジタルサイネージを
ご提案いたします。
屋内用デジタルサイネージディスプレイ

店頭看板や施設案内などに適したディスプレイです。輝度は350カンデラが一般的ですが、より明るく視認性が高い高輝度タイプもございます。液晶モニターにキャスター付きのスタンドをセットして、移動を簡単にした製品なども用意しております。
屋外用デジタルサイネージディスプレイ

路面店やビルの上階への誘導案内板として、ビル壁面への壁掛け屋外設置などでに適したディスプレイです。日中の日光下でも視認性を確保できる明るい高輝度タイプをご用意しています。通常の屋外看板やポスターと違い夜間には特に存在感を発揮します。
マルチディスプレイ

ディスプレイを連結させることで1つの巨大なディスプレイを作り上げます。連結部分が気にならないようにベゼル(枠)1mm~10mmの製品を使用するケースが多いです。個別のディスプレイにそれぞれ別のコンテンツを配信することも可能です。
LEDディスプレイ(屋内・屋外あり)
.png)
液晶と違い、LED球と呼ばれる画素を構成する小さな球体が直接発光することによって色や柄を表現します。広告看板での活用や店舗装飾など多岐にわたり活躍します。設置前の現地調査や申請などもサポートします。
電子POP

店頭の陳列棚や什器などに設置されているモニターです。 SDカードやUSBメモリに入っているコンテンツを流すことで販促を行います。 非対面・非接触で購買意欲を高める手法に便利なツールです
その他

他にもWindows OS内蔵型やAndroidスマホのようなサイネージ細長いものからリュックタイプまで幅広いラインナップをご用意しております。お客様の欲しいがきっと見つかります。
CMSについて
サムライソードの強みをご紹介します

CMSとはコンテンツを遠隔で更新を行うことができるシステムです。
Content Management System(コンテンツ・マネジメント・システム)

パソコンから遠隔でサイネージの動画や
画像を更新可能

オフィスで来客者に情報を伝達

操作が簡単でコスト削減
複数のデジタルサイネージの放送スケジュールを詳細に設定できる強みから、 多くのお客様がデジタルサイネージにCMSを導入しています。 しかし引っ掛かるのは3,000円程度の月額使用料です。 弊社のデジタルサイネージなら月額0円で CMSをご利用いただけるプランもご用意しております。